『エイジオブゼット』20日前後で2100円!同盟選びが最短への近道
いつも、当ブログにお越しくださりありがとうございます♡
今日はAge of Zのメインホールレベル17までの記録を、レビューします。
ポイ活の案件としては、ちょっと時間かかるけど2100円は美味しい♪
とっても苦手な城系のゲームですが、挑戦しました!
以前チャレンジしたパズルズ&サバイバルに、似てるゲームです。
というか、ワールド画面とかそのまんまです。汗
この記事では、何日くらい所要時間がかかるか?無駄なく進めていく手順。
そして絶対これだけは知っておきたい事などを備忘録として、記していきたいと思います。
何がどこにあるか?
このゲーム、何がどこにあるのか?全く分からないですよね?
字が小さすぎて、虫眼鏡をダイソーで買いました。汗
序盤は、デイリーミッション(ピンクの〇)の所をすすめていくと良いのですが
優先すべきは、黄色の〇のコントロールセンターを17まで、上げる事です。
なので、ここをクリックしてレベルを一つ一つ上げる為に、必要な
条件・資材を集める事を優先しましょう♪➡ここが一番大事です。
そして、画面左水色の〇をタップすると、何をしたら良いか?
も一目で確認できるので便利です。
これは、ちょっと見つけにくいけど超便利です♡
採集する方法や、サーチの方法
次は、ワールドマップで採集する方法や、サーチの方法です。
採集やモンスターを退治するワールドマップは、上の画像の
緑の〇所から、行けます。
ワールドマップでは、同盟内の『メガ農場・メガ油田』等を優先的に選択すると
大量の資源がゲット出来ます。
自分の入っている同盟のメガ農場などは、画像の黄色の〇から 確認できます。
ただし!枯渇気味の場合は、収穫できる量が少ないので、要注意です。
選択したときに、収穫出来そうな量も確認出来ます。
なので、赤の〇で検索をかけて確認すると、レベル4や5の農場(油田)の方が、
3倍くらいゲット出来る場合もあります。
下の画像でも確認できます。↓↓↓↓↓
一番下のが、枯渇気味のメガ油田の採集量です(少量)
時間かけてしょぼい量の収穫だともったいないし、かなりロスとなるので、ここは
慎重に考えて採集をする事をオススメします。
そして、この赤の〇の検索ではゾンビも検索できます。
大事なのは、研究で採集レベルを上げておく事です♪
そんなに、時間はかからないし『急がば回れ』になるので、研究レベルドンドン上げて置きましょう。
何からやったらいい?
最初、戸惑うのは何からすべきか?ですよね。
デイリーミッションや一番上の画像の赤〇の『世紀末復興計画書』で、アイテムをゲットするのも良いですが、
優先すべきは、コントロールcenterなので、ここをクリックしてどんどん、必要なのを集めて建築していきましょう。
私は以下に記しているとおり、建物は無駄にレベルを上げず
コントロールセンター17に必要な最低の建築に、全集中しました。
メインホールレベル17までに必要な条件
メインホールレベル17を達成する為に、最終的には以下の施設が必要になりますので、ご参考に♪
逆に言うと、これ以上 上げても意味はないです♡
■農場 ・病院・防御壁 ➡レベル16
■鉄鉱山 ➡レベル15
➡コントロールセンターがレベル15になると作れるようになります。
■車両工場 ➡レベル14
■外交センター ➡レベル13
■石油精製工場 ➡レベル12
■情報センター ➡レベル12
■外交センター ➡レベル13
【メインホールレベル16】の条件・日数
鉄鉱山 レベル15
食糧 5.181.790
石油 5.181.790
鉄 518.180
およそ3日と2時間
【メインホールレベル17】の条件・日数
病院 レベル16
食糧 6.628.770
石油 6.628.770
鉄 1.136.360
およそ3日と18時間
というように、大体倍くらいの食糧と石油が必要となるので、
最後はかなり苦戦します。
まず同盟に入りましょう!
まずはじめに、なるべく強い同盟に入りましょう。
このゲームは強い同盟に入っておいた方がいいです。
そして同盟に入ったら、同盟本拠地近くに自分の町を移動させましょう。
本拠地移設の方法
本拠地移動の方法は、
画面下の同盟アイコン➡同盟建物➡同盟本拠地の座標
(x: —: —)という部分をタップ➡本拠地が現れます。
その周辺の空いてるところを選択して【都市移転】を確定させたら
OKです。
バックの中からアイテムを選択して移設する場合は、本拠地の座標を覚えておくと良いです。
6桁なので覚えて、近くにドラッグしていき移設しましょう。
同盟の重要性と受ける恩恵★メガ系の農場または油田で採集できる
最大5人まで同じ場所で採集できて、枯渇しても時間が経てば復活。
★イベント系のアイテムが入ってくる
イベントで、敵を撃退した時にアイテムが同盟全員もらえます。
★その同盟の所有している領地に応じて資源が配給される
一日一回の配布ですが、領土が大きい同盟だとすごい量です。
★他の同盟から攻撃されたら、助けてもらえます♡
同盟やめたい時
このゲーム。同盟はかなり大事・重要です。
同盟は、入ってみるまでどんな同盟か分からないし、万が一失敗?この同盟あかんやつ?
と思えば、思い切って同盟移動しましょう♪
ここは、かなり重要です。
私は、もっと早くしとけば良かったと後悔。
とはいえ、報復も怖いですよね?スムーズに移動が全て完了した後に、アイテムを使い
『名前を変更』しちゃえばほぼ、見つかりません。
一例ですが、私の入ってた同盟のコメント欄はほとんどコメントが
なく、リーダーが一人でしゃべっていました。笑
そのくせ、二倍くらい強い同盟にケンカを吹っかけては、負けての繰り返しで、こちらもとばっちり・・・
同盟内で攻撃されても誰も応戦してくれない。資源は、すべて枯渇状態の酷いところでした。
そしてコントロールセンター16を目前にしていた時に、ついに全面戦争状態になりました。
これは、まずい!と思い
ついに同盟移動を決意!
これもっと早くしていたら、3日は早くクリア出来ていたハズ・・・
後悔しています。涙
同盟を脱退して他の同盟に入る手順
次に、同盟移動の手順です。
この手順で、スムーズに何事もなかったように移転が出来ます♡
まず、移動したい同盟のリーダーにコンタクトをとります。
同盟➡同盟ランキングからクリックすると、リーダーにメッセージが送れます。
そして、返信がありOKが出たらどのあたりに、引っ越ししていいか?座標を伺います。
ここまで出来たら、まず移動の前に、今の同盟脱退➡
次の同盟に申請➡
同盟承認されたら、バックの中のアイテムで本拠地を移転させます。
同盟を脱退した後でないと、次の同盟の本拠地の近くには引っ越し不可ですので
この順が大事です。
この時、ドラックしないといけないので面倒だけど・・・
心配な方は、平和の守護を使っておくと安心です。
そして、同盟移動したら意外と世界は広いので、前の同盟と かかわる事はないかと思います。
前の同盟に挨拶も不要ですが、もし不安な場合は、名前かアイコンを変えてしまえばいいと思います。
【重要】指揮官スキル
これは、もう本当に終わり頃に気付いたのですが・・・
自分のアイコンから指揮官スキルで「発展」を選択して取得可能なんですが、この中に「豊作」があります。
これを習得すると、資源を大量にゲット出来ます。
たしか、12時間に一度 このスキルを使う事が出来て6時間分の資材が一瞬で、ゲット出来ます。
通常なら、【戦争】の方になっているハズですので、結構知らないとロスしちゃいます。
もし、【戦争】の方にしていても、大丈夫です!
1000ゴールド使用したらこれまで習得していたスキルを全部リセット出来ます!
なので、私はこれを実施しました。
(結構ゴールド余ります)
後から、気付いても1000ゴールドで何とかなります♡
指揮官スキルをリセットする方法
ホーム左上の自分のアイコンタップ➡指揮官スキル➡
上のタブで【発展】を選択➡右上のゴールド1000使用。
これで、すべてリセットされて今まで貯めてきたスキルポイントを再度、振り分けする事が可能です♡
これを読んだ方、今からでも遅くないのて、是非これで【豊作】スキルゲットしましょう♪
余ったポイントは、今までの【戦争】の方に再度振り分けるも良しです。
【豊作】スキル使い方
ホーム右下のどくろのマーク➡【豊作】をタップ。(左上です)
6時間分の資材がゲット可能です。
いかれるので、兵の募集と訓練は、序盤は積極的にしてくのをオススメします。
要注意なのは、写真の上部に部隊のレベルを、選ぶところ(タブ)がありますので募集時には、強いレベルを選択しましょう。
資源を増やす方法
資源を増やす方法を紹介します♪、
①資源採集
➡一番はこれです。大量にゲット出来ます。
②石油精製工場や農場をなるべく沢山敷き詰めて、建設レベルを上げておく。
③序盤でテクノロジーセンター研究所で、食糧・石油の
生産速度・積載量・採集速度を上げておく。
④ゾンビを倒して、アイテムや資源をゲットする。
⑤資源箱はたくさん集まったら使う。(集めていても意味はありません)
⑥指揮官スキルで『豊作』を習得する
後半、かなり資源が枯渇します。
入っている同盟にもよるけど私の入っていた同盟は、リーダーも無言で会話のない
同盟でしたのでメガ農場など、しょっちゅう枯渇して採集出来ませんでした。
メガ農場に同盟仲間が、集まっていると採集できる量は限られてきます。
なので研究で採集速度やレベルを、ちゃんと上げて置くと、普通の
レベル5の農場でも採集できる量は、多くなります。
テクノロジーセンターで研究は必要?
ここは、必要だと思います。
兵士関係と採集関係を上げておくと、強くなり攻撃にあっても
ダメージがかなり抑えられるし、強い同盟に移ることも容易になります。
そして、終盤必ず枯渇する資源も、早く集める事を手助けしてくれます。
テクノロジーセンターの研究➡資源➡石油・食料生産高はMaxにしておきましょう。
そこまで、時間がかからないです♪
後半でつまづかない為にする事
■バックのアイテムを貯めておいても意味がないので、時々チェックして開けれるものは、開けましょう♪
石油とか、結構貯まります。
■研究で食糧・石油の生産速度・積載量・採集速度を上げる。
■兵士の数を『募集』で増やし戦闘力を上げゾンビを倒す。
(攻めてこられても戦闘力を上げておくとダメージもしょぼいので安心♡)
■農場・石油工場は敷き詰めたらレベルを全部出来るだけ上げる。
■車両工場のレベルを12に早い段階で上げて、部隊数を3に増やす。
部隊数を3にすることで、資源をたくさん回収できます。
攻撃を受けたくない方にアドバイス
対策としては、人数の多い活発な同盟に入りましょう。
資源をめちゃくちゃ貯めている日とかは、寝る前にゴールドで平和の守護を購入して
攻撃を受けないようにしましょう。
他には、少し時間ロスするかも知れせんが訓練と募集で、戦闘力を上げておきましょう。
所要日数と経緯
1日目
コントロールセンターレベル8
2日目
コントロールセンターレベル10
3日目
コントロールセンターレベル11
6日目
コントロールセンターレベル12
9日目
コントロールセンターレベル13
10日目
コントロールセンターレベル14開始
12日目
コントロールセンターレベル14
13日目 14日目
石油、穀物集め
15日目
コントロールセンターレベル15開始
16日目
石油、穀物集め
17日目
コントロールセンターレベル15完成。石油、穀物集め
18日目 ちょっとドキドキしたけど同盟移動
19日目
コントロールセンターレベル16開始
20日目
石油、穀物集め
21日目 コントロールセンターレベル16完成 石油、穀物、鉄集め
22日目 石油、穀物鉄集め
23日目 コントロールセンターレベル17開始
このまま、毎日ログインで攻撃されないよう『平和の守護』で放置。
25日目 コントロールセンターレベル17完成!
何日かかるか?
23日目にコントロールセンター17の建設を始めたけど、完成は
アイテムを駆使しても25日かかりました。
ちゃんとしたアクティブな同盟に入り、指揮官スキルで『豊作』を
習得していたら、5日ほど短縮出来たかな?と思います。
タワーディフェンスで勝てない時
戦闘で勝てない場合は
一時停止する➡一個づつ確実に武器のレベルを上げる
結構タップしたつもりでも、レベルが上がっていない場合もありますので、一時停止が
画面右上にあるので、押しました。
あとは、そのタワーと地形の特性を考慮した配置にする工夫をすると意外とあっさり勝てたりします。
以下のタワーの特性を参考にしてみて下さい♪
【レーザータワー】
攻撃面でおすすめは、レーザータワーです。
単体攻撃専用で、射程も少し短いけど、威力の高さが特徴です。
攻撃のメインになるので、電磁タワーの周辺に設置するのがオススメです。
【電磁タワー】
電磁タワーは、範囲内の進行速度が遅くして、攻撃回数を
増やすことが出来ます。
カーブの内側などに設置すると良いです。
【ロケット砲】
ロケット砲は、複数の敵を攻撃できます。
敵が塊で出現する、出現場所付近に置いて、一気に体力を削る事が可能です。
【マシンガンタワー】
マシンガンタワーは射程の長さが特徴で、複数の侵攻ルートを
カバーできる位置に置きましょう。
絶対に知っておきたい重要事項
★ランダム移転は使ってはいけません。
理由は、とんでもない場所に飛ばされたら、周りから集中攻撃を
浴びて、数日の苦労も空しく 一発退場もあり得ます。
前に、似た系統(城ゲー)のゲームで、実際体験済です。
★ゴールドは、2つ目の建設枠購入と、平和の守護購入に使いましょう。
★移設アイテムの最後一つは使わない。
人とある程度関わらなといけない城ゲームでは、最後まで
何が起きるか分からないので、最後の最後まで、1個は残して置くと安心です。
まとめ
私は3週間以上かかりました。ほぼ機能していない同盟でレベル上げをしていたので
大きな同盟に入ることができればもっと早く終わっていたと思います。
貰える報酬(資源)が全然違います!3倍くらい違いました。
なので、このゲームどの同盟に所属するかが、大きなポイントだと思います。
初めてのプレイで無駄も多かったので、知識のある人が無駄なくやれば、20日くらいで達成可能だと思います。
2100円という、ワラウさんでもらえる報酬がデカかったので、苦手な城系のゲームに
参加しましたが、今回は少し慣れてきて楽しくプレイ出来ました♪
20日前後で、2100円なら一日当たり100円くらい。
ポイ活の案件としては、良い方だと思いますので、皆さんもやってみてはどうでしょうか?
今日もブログにお越しくださり、
ありがとうございました✨
皆さんの応援を励みに、日々ブログを更新しています。
どうか、お帰りの際に
下のブログランキングに
1票頂けると嬉しいです♥
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
よかったら、またいらしてください💛