なんとタダ!【無料】はてなブログからWordPressへの移行サービスをやってみた
試しにお願いしてみたら、快適にblog移行が出来ました。
今日は、その体験談と実際にどんな流れで作業を依頼して進めていったかをレビューします♪
かなり勇気のいる決断でしたが、長く続けていく為に決行しました。
引っ越ししようと思った理由は、収益率がだんだんと行き詰まってきて、今後のモチベーションが保てなくなったという事。
悩みに悩んだ挙句、失敗したら絶対絶命のブログお引越しを行いました♡
結構ブログ生活においては、大きな決断でした。
ブログ引越し失敗例
とはいえ、私はブログの運営は順調でも、システムの事となると、サッパリ・・・
ズブの素人。そんな人が運営しているのも恥ずかしいのですが、全くと言っていい程知識がありません。
実は、1年ほど前にも独自ドメインにしてみようと試みた結果・・・
やり方が間違って、上手くいかず。。。結果グーグルのサーチコンソールですべての記事を
削除するという暴挙に出てしまった為に、アクセスが10分の1程度まで落ちてしまいました。
何が分からないのか?というのも、分からない程のレベルです。
少しは、詳しいと自負していたからブログを始めたにも関わらず、全くの無知という事を、思い知らされました。
もう、引越しは二度とやるまいと心に誓いましたが、そんな時に出会ったのがこちら↓
引っ越し代行サービスとの出会い
【羽田空港サーバー】様を偶然、たまたま見つけました。それまでにも、有料の代行サービスも見ていたのですが
なんと、こちらは『無料』なのです!とは言っても、怪しくはありません。

無料だなんて、なんかあやしい?
ブログで、広告収入を得ている方なら、すぐにピンとくるはずです。
こうして、作業完了後にブログにて感想を投稿する事と、羽田様のサイト経由でのワードプレス登録を行う事が、こちらからの報酬でした。
ちゃんと、羽田空港様にもメリットのある気持ちの良い、やり取りでした。
こんな点が良かった
実際に、依頼してみて 分からない点、依頼後無事に移行が終わってから、不安になるだろうな・・・
という初歩的な質問にも答えてもらいました。
皆さんは、真似しないようにww結構迷惑だったかも。汗
実際していただく内容はこちら
-
- バックアップデータの作成、送付
- バックアップデータ送付後はリライトしない
- テストサイト確認
- テストサイトの内容で移行に同意
- サーバー等の契約
- サーバーのログイン情報やテーマを添付して送付
- 新サーバーで移行準備開始
- 準備完了後、ドメインのネームサーバーの設定を変更
- HTTPS化する場合はHTTPS化(ネームサーバー変更後24時間程度)
- アイキャッチを自動で設定する場合はアイキャッチを設定(ネームサーバー変更後最大72時間後)
- 移行完了
長いようだけど、あっという間に完了。
依頼からの経緯
そして、いったいどんな速度で作業をしていただいたのか?
※羽田空港様も依頼殺到の場合もありますので、実際は これ以上かかる事もあると思います。
経緯をザクッと記してみました♪
■その日の夕方に連絡をいただく
➡すぐに作業にかかっていただき、テストサイトを送って頂く
■20時には作業終了
12時間かからず、作業していただけました♡
めっちや早いです!
まとめ
ちょっとでも不安があるブログ引越しの場合は、迷わず依頼しましょう!
なにか、一つでも間違えるとそこから、負のスパイラルで、冷静さも失ってしまうし
めちゃくちゃにしてしまう可能性も・・・というか、本当にこのサイトにつながって見つける事が出来て良かったです。
せっかく、大事に長い事育てて来たブログを無駄にはしたくないですよね?
苦手なことは、専門家にお任せしましょう♪
羽田空港サーバーさんのおかげで、短時間でWordPressへ移行することができました。
無知だけど、なんとかブログ運用を頑張っていきたい私が行っていたら、もっと長い時間がかかって、おそらく挫折してたと思います。。。

本当に感謝しかないぞよ!
WordPressに移った後も細かい設定もめちゃくちゃあります。
現状いまも、カッテネコードの修正やアフィリエイト広告の作業等、果てしなくやらなければいけないことが、山ほどあります!
なので移行はお任せして本当によかったと思っています。
はてなブログからWordPressに移行することに不安を感じている方。
迷っている方はぜひ活用してみてください!
業者さんに、依頼するとかなり高額です。。。お金ではないけど、先々サーバー代等 維持費もかさむので、ここは甘えて良かった!
私は、運よく『羽田空港』さんに出会いましたが、皆さんもこのページにたどり着いて下さって
ラッキーですね♪
ここまで読んで下さりありがとうございました。
この記事が皆様のお役に少しでも立てれば幸いです。
皆さんの応援がこのブログの励みになりますので、宜しければランキングにご協力お願いします!

にほんブログ村