【凍結・削除】ビーファーストのビルボ垢は大ピンチ
実は今年の5月からTwitterの運用が新しくなり、密かに対策が練られていた
「コピーパスタ」
6月下旬週から、ついにBE:FIRSTのベスティさんが、頑張って育てている
ビルボード専用アカウントがどんどん、処罰の対象になり削除・凍結されています。
これは、BE:FIRSTにとっても大ダメージです。いわゆる【垢BAN】アカバンというやつです。
何故こんな事が。。?
「コピーパスタ」って簡単に言うと、どういうルールなの?どうすれば、対処出来る?など
不安を感じているベスティさんの為に、今後の対応や作戦も含め情報を共有して行きます。
この記事は約3分で読めますので、最後まで読んで頂ければ幸いですm(_ _)m
ビルボ垢の重要性
わたくし「ぷらちな」自身ベスティでありますので、当ブログは、これまで幾度となく
ビルボードアカウントの重要性を、唱えています。
ビーファーストが本当に、世界に出るためには若年層の拡散力が必要不可欠です。
そして、ビルボの8つの指標のうちの1つである、Twitterの指数の
もたらす意味合いは、今の時代本当に重要なんです。
BE:FIRSTは、CDセールスや、カラオケ、ルックアップ指数などが、まだまだ
大手事務所アーティスト等と比較しても、少なくて不十分なんです。
実力と現実はかけ離れています。
ではなぜ、ビーファーストがビルボードで1位や2位をとれるのか?
その理由は、2つ
★Twitterのビルボ垢の貢献
ビルボードといっても、本当にBMSGが目指している「米Billboard」ではなく
ビルボードジャパンだからです。
日高社長が目指す 世界への挑戦権を取るためには、ビルボードジャパンで
1位を取れないようでは、話にならないんです。
デビュー曲の「ギフテッド」に比べ「バイグッバイ」は、1位を取れませんでした。
これは、同週に「米津玄師」さんがいたからではなく、単に人気が頭打ちしたと見て取れます。
デビュー曲の時は、「INI」がいましたので、もっと厳しい戦いでした。
ですがその反面、ビルボードのポイントは1位を常にキープしている指標は
「Twitter」指標なのです。
ですので、Twitterのビルボード専用アカウントさんが、活動出来ないというのは
大事件なのです。
宜しければこちらも、時間がある時に見てもらえると幸いです。簡単に別アカウントも
作成できます❤
BEFIRSTの応援【完全版】Twitterでビルボ垢を作る方法
コピーパスタとは
この話題になっている「コピーパスタ」とはいったいどういうもの?
Twitterさんによると
★コピーパスタとはコピー&ペーストに由来するネットスラング。
★ある情報源からのコンテンツを複数人でコピーしてSNSで拡散しようとする行為を指します。
★Twitterのポリシーでは
「個人のアカウントまたは複数のアカウントによる、同一またはほぼ同一の内容のツイート」
「他のTwitter利用者の快適性を損なう可能性のある、重複するツイート、コピー&ペーストのツイート」などの表示を制限します。
引用元:Twitter公式
ある情報源からのコンテンツというのは、BMSG公式ツイッターや、BE:FIRSTのアカウント
より発信されるものも、含まれます。
簡単に言うと
簡単説明すると、同じ内容の投稿をばらまく行為、「コピーパスタ」を規制するという事。
コピペがこれに該当します。
元々同じ投稿を連続して投稿すると警告が来たり、制限がかかったりしますが
それに合わせて、コピペしたものもダメになるよ!という事です。
アーティストのビルボードアカウントを狙っただけではなく、イラストレーターさん等が
本垢で投稿する前に、サブアカウントで試しに何枚も画像を、投稿するのを
規制する目的も含まれています。
こういったブログなどでもそうですが、投稿する時にはコピーをしてペーストした物は
分かるようになっています。
アーティストのライブグッズの高額買取【JUSTY】】手数料無料
大事な点・規制対象
調べたコピペ・複製品の対象をまとめます。
⬛︎画像
⬛︎コンテンツ
とありますので、このコンテンツというものにおそらく「URL」も含まれます。
サイト情報や、ミュージックビデオのURLを紹介する際も、便利だからと言ってコピー
しがちですが、気をつけなければならないという事です。
ミュージックビデオを持ってきたい時は、共有を毎回毎回、利用してシェアしましょう♪
「Bーツリー」も規制対象
そして、画像も対象となる事から、「ビーツリー」という、メンバー全員分の
画像をツイートにリプする行為も、おそらくですが規制対象です。
この数日、ほとんど目にしておりません。
「ビーツリー」は皆さんかなり、手間をかけて画像を作られてるので、そこは複製にあたるか?
は分かりませんが、文言は全て(ツリー分8個のリプ含む)はコピペである方が多いと思います。
なので、この手間暇かけてくれて愛の詰まった「木」ビーツリーが、
この最近、見かけなくなったのもこれが原因かも知れません。
ペーストしたものに、1部(メンバーの名前)だけ変えたというのも、危険です。
気に入っている、お約束のネタ画像を返信として多用する事も、とシャドウバン対象になるという事を、意味します。
画像の複製
Twitterのツイートを確認した情報ですが、画像も色味やフィルター加工をしても
対象となっているようです。
例えば何回か、自分が画像を投稿→削除→再投稿
これでスパム判定されて表示されなくなってしまう、削除されてしまうようです。
何人ものベスティが垢BAN凍結処分
ある日突然…と言うのが適切だと思いますが、6月末頃から
ベスティが、日に10~20人程度減ってるとザワつきはじめ。。
どうやら、これか「コピーパスタ」による凍結処分と判明したのです。
重要なのは、過去のも遡って処罰の対象になってるという点です。
過去のというと語弊がありそうですが、現在公開しているものが対象なので
削除しない限り、全て遡るという事になるのです。
せっかく育てて何百人もフォロワーさんを、増やして強アカに育てたのに…
恐怖でしかありませんよね。

処罰はどのように?どうなる?
スパムと認定されてしまった場合、
「返信における表示順位が下がる」
「おすすめから当該ツイートやアカウントが除外される」
といった対応が取られるようです。
コピーパスタだけが原因でツイート削除やアカウント凍結はないと言われていますが
実際に凍結された、ベスティが大量発生しています。
それが、以下に当たるのではないかと思います。
対策方法
現状、これが正解です!とは断言出来ませんが、私も含め以下の行為ではアカウント
削除凍結対象にはなっていません。
★単語登録によるタグ入力
YouTube動画等は、他の人のツイートのコピペではなく、元のURLから共有シェアしましょう。
面倒でもこれが安全です。
そして、私もしていますが単語登録にしているものは、ペースト行為にならないので
おそらくですが、大丈夫です。
時間があれば、過去の投稿に問題がなかったか?
どうしても不安な方は、確認しても良いかも知れません。
まとめ
「コピーパスタ」とは、1度投稿したもの(削除したものも含む)文言、コンテンツ、画像を
再度、コピペして再利用投稿する行為。
最も重い処罰で、アカウント凍結処分にもなります。
⬛︎画像
⬛︎コンテンツ
のコピー&ペーストにより、再投稿してはいけない。
コンテンツには、URLも動画も含みます。
★単語登録によるタグ入力
単語登録でダメなら、予測変換等もこれに当たると思いますので、
おそらくですが、単語登録によるツイートは大丈夫です。
あいまいな考察で、申し訳ありませんが…AI判定等は、具体例として表に出てくるものでは
ありませんので、ご理解頂けると幸いです。
ただでさえ、少なくなって来ているビルボ垢さん!
頑張って、大切なビーファーストと自分のアカウントを守り抜きましょうね♪
アーティストのライブグッズの高額買取【JUSTY】】手数料無料
本日も当ブログにお越し下さり
ありがとうございました。
この記事が皆様のお役に立てれば幸いです。
宜しければ、またいらして下さい。
いつも応援くださり感謝しています❤
にほんブログ村