最短5日クリア!エバーテイルはサーバー選びとガチャ運が重要

Pお小遣い稼ぎ

第9幕2話まで無駄なく進めていく最短ルートとその手順

この記事でわかる事、何がどこにあるのか?、無駄なく進める方法、絶対知っておいた方が良い事、結局何日でクリアできるか、勝てない時のおすすめ編成、ボス攻略法、サーバー選びが最重要

【エバーテイル】

いつも当ブログにお越し下さりありがとうございます♪今回は、なんと!ワラウさんで2800円と高額なポイ活ゲーム『エバーテイル』のレビューです。かかる日数は5日~14日とさまざま

何故、人によってこんなに日数にムラが出てるのか?なども詳しく説明していきます。

このエバーテイル
『ポイ活』としては、トップクラスの高額案件なのです!

そして、個人的にはかなりオススメのゲームで、一般的にもかなり人気のゲーム。

私も実際にやってみて、なんとサーバー変えてやり直した程普通にゲームが面白かったです!

今回は、無駄のないゲームの進め方をはじめ、必要な情報&完全攻略法をお伝えしていきます。

【重要!】これだけは知っておいた方がいい

いきなりですが・・・始める前に、これだけは知っておいた方がいい!という内容からお伝えします。

まず第一に。

★サーバーは古い番号のを選ぶ!

という事です。
最初のスタートから新規で始める時に、選択できます。

スタートボタンの下にあります。

後半ボス戦をクリア出来なくなったりするので、これは本当に重要なのです。

実は私もあまり重要視せずに、新サーバーで始めたんですが、第7幕の4章のボスで、全く勝てなくなりました。

そして、不運にもその時もっていたSRは、最初にもらえた1体のみという・・・涙

これでは普通にしていたら、クリアに何日もかかってしまうと思い、サーバーを『1』に変えて、やり直したら、5日でクリア出来ました。(実際には4日)

サーバーがなぜ重要か? というと

『傭兵』の強いキャラは、古いサーバーにしかいないからです。

『傭兵』というのは、いわゆる『助っ人機能』で、私がやった時は『42』というサーバーが

一番新しい新サーバーでした。

だけどこの『42』のサーバーに生息している『傭兵』は、最高で120レベル、通常は100レベルまでしか出てきません。

120レベル探すのも一苦労・・・汗

ところが、『1』のサーバーでやるとレベル160~200くらいまでが
ゴロゴロいました!

なので、ボス戦も難なくクリア出来ました。
9幕の2章のボスも、すべてオートで放置してクリアが出来ました。

しかも。。。これは まぐれかも知れませんが、
二回目やり直した『1』のサーバーからは、7幕に突入する手前の段階で、SRが5枚ありました。
(最終的には7枚にSSRが1枚♪)

一回目のガシャで、なんとSRが2枚も出ました。

さすがに、皆さん言うようにSSRは、一枚だけでしたが1枚と5枚では、雲泥の差でした。

なので、ゲーム開始する前にこの画面下から、

 

ゲーム『エバーテイル』のスタート画面

必ず、サーバーを選択して数字が若い方、少ない数字を選択することを、マストでおすすめします♪

参考までに第7幕でのステータス

★サーバー『42』でやった場合

戦闘力   ➡3,437,000
SSRの数 ➡1
SRの数  ➡2
傭兵のレベル➡80~120

 

★サーバー『1』でやった場合

戦闘力   ➡3,218,000
SSRの数 ➡1
SRの数  ➡5(最終的に7枚)
傭兵のレベル➡120~200

戦闘は全てオートでクリアしました。

おおまかな概要

やってみると戦闘の奥深さや、映像の美しさ、キャラの可愛らしさ等、魅力も満載なのですがカテゴリはRPGになります。

そして、クリア条件は9幕2章クリアですが、

1幕はオフラインストーリー、2~9幕がオンラインストーリーと分かれていて

1幕の段階である程度キャラを捕獲したり集めたりという作業になります。

第一幕が、結構時間がかかるので(1~5日程度)先が長そうに思えて、うんざりしそうですが、

2幕以降のオンラインストーリーは、すべてオートでサクサク進みます。

なので、1幕終了でほぼ半分くらいは終わったも同然です。

 

 

第一幕とそれ以降の違い

第一幕のオフラインストーリーは、第一幕は、草むらを周回してモンスターを、捕まえて仲間にできたりします。

体力は、永遠に減りませんので、第一幕が最も時間と手間がかかります。

第二幕以降は、見た目も大きく変わってすごろくのようにマスを進む形になります。

そして、このゲームのキモでもある『傭兵』(助っ人)機能が加わります。
第一幕の戦闘画面の『捕獲』の所が『傭兵』に変わります。

第二幕以降は戦闘ごとにマナが消費されるので、後半はこれが必ず枯渇します。

マナは時間で回復しますが、挑んで負けてもマナは消費されないので、何度も挑む事が可能です。

傭兵とは

第2幕以降使用可能で、バトルの際に『傭兵』(助っ人)を使用できるようになります。

第一幕の戦闘画面の『捕獲』の所が『傭兵』に変わります。

戦闘が始まったら、ここをクリックしないと『傭兵』が使えないので、要注意です!

必ず!『傭兵』ボタンをポチっとしましょう♪

ぶっちゃけ、このゲーム
ポイ活目的でしたらこの傭兵次第で、クリア出来るゲームです。

強い傭兵が出てこないと致命的です。

100~120くらいですと、苦労しますがクリアは可能です。

先にも書きましたが、古いサーバー(数字が少ない)を選択してプレイすると、160~200レベルの

強い傭兵がゴロゴロいます。

私は、一度目プレイした時に、SRが一枚しか出ず新らしいサーバー(42)くらいのを使用したので、100レベルの『傭兵』しか、出てこなくて泣きそうでした。

なので、サーバーを古いのに変えてやったら5日でクリアしました。

それくらい、『傭兵』は、重要です♪

ストーリー第6幕の途中くらいまで傭兵なしでも
勝てていましたが、時間短縮の為に毎回使用しました。

 

 

キャラ選び

ポイ活目的であれば、そんなに育成に時間をかけたくないのでここは、間違えたくはないですよね?

私は、2回検証したので良く分かりますが

ストーリー上で簡単に入手できる『人間』のキャラは極弱で、レベル上限30までしかあげられません。

なので、最初のSRキャラとボルドラ意外は、育てても意味がありません。

主人公のフィンも育てる必要はないです。
最初だけパーティーに入れる必要があるけど、キャラが揃って来たら、即効外しましょう

オススメキャラは、

①ブロック機能持ちの捕獲モンスター

②ガチャで入手出来るR以上のキャラ

③任意戦闘型の戦闘でゲットできるキャラ

 

捕獲したモンスターは、進化するやつもいるのでレベル上限が50以上で

尚且つブロックスキル持ちを育てるのが良いです。

SRやSSRがあれば、もちろんそれが最優先ですがなかなか出ないです。

このゲームは、普通にしていてもボス戦で苦戦する方が多いので、基本は『傭兵頼み』で
パーティは、ブロッカーで固るのが基本
です。

オススメキャラ

ほんの少しですが、誰でも入手可能なのでオススメのパーティーを共有します。

ただ、本当にお世話になるのはブロック型のキャラです。

ブロッカーは、第1幕の草が揺れてるところで入手出来たり、ガチャでも出るので冒頭から育てておくのが良いです。

ボルドラ

一番最初にもらうボルドラですが、『トレーナー道場』で進化が可能です。

第1幕の第1章をクリアしたら『トレーナー道場』が出来るようになるので、ここで即効で進化させておくと戦闘が詰まらず、スムーズに早く終わります。

かなり終盤まで、バーティーに入れていました。

ミニグマ・入手場所

レアモンスターとされているミニグマの入手方法ですが

序盤『リグランド中央平原』➡『リグランド王都』の広場の真ん中に『ウィンヴィ』という鳥?リス?がいます。

そこから向かって、右下方向にある草むら(揺れている)で、ゲット出来ます。

ボルドラが毒攻撃をして、ミニグマが強力なポイズンハンター
をするので、セットだとオススメだし可愛いです。

モンシャダイン

SSRや、SRに恵まれなかった場合、この子なしでは第1幕のクリアが難しいとさえ言われているキャラです。

『銀竜の背骨』➡(雪原なので分かりやすい)

についたら普通に立っているので、積極的に話しかけてゲットしましょう。

 

 

第1幕の戦闘はやるべき?

第1幕は、草むらさえ避けて走れば、敵に当たる事は
ないのですが、途中にNPCがいることがあります。

強制戦闘型➡これを倒さないと先に進めません。

任務報酬型➡クリアすると、ソウルストーンが20個とか30個貰える。

任意戦闘型➡話しかけると『戦いますか?』と問うてくるタイプ

任意戦闘型が、最も重要で私はこれは全て戦闘しました。
勝つと仲間に出来て、結構強いしブロック機能持ちが多いです。

モンシャダインも、このタイプになります。

任務報酬型は、あまりやっていません。ソウルストーンがもらえるとしても少しなので、無視しました。

オンラインストーリーの最短ルート

第2幕のオンラインストーリーを始めると、道が二手に分かれていて、どちらに進んだらいいか?悩みますが全部制覇しなくても良いです。

頭に「S-Missionなど」と『S』が付いているものは、メインストーリーには関係ないので、無視してOKです。

明らかに行き止まりになっている場所は、進んでいきましょう。
ソウルストーン100個とか結構、レアなアイテムがもらえます。

同盟について

傭兵に同盟のプレイヤーのキャラを使用する事も出来ます。

強いプレイヤーがいる同盟にはいれたら、強いキャラが傭兵の所に、出てきやすいので

なるべく強いところに入れると良いけど、そこまで重要でもありませんでした。

同盟以外のキャラも出てきますので、ほとんど気にしなくても 良いくらいのレベルです。

経験値を効率よくあげる・レベル40

行き詰って、なかなか勝てなくなった場合はオフラインストーリー(1幕)で上げる事も必要です。

効率よく経験値が上がる場所は、妖精の森➡鉱山の麓➡
右側の茂みが、取得経験値が高い
です。

ただ、このゲームは
レベル40以上は、あがらないので要注意です。

レベル40に達しているのに、パーティーに入れて上げ続けないように、お気をつけください。

レベル40過ぎたら、任意で『強化』から上げる事になります。

本当に使うキャラを、厳選して強化していきます。

ガチャでSSRはでるのか?

このゲーム、本当になかなかSSRが出ません!

そして、ランダムで10連で1個は必ずSSRが出るとありますが、そのほとんどは武器でした・・・涙

そして、確率や運もあるようで私は古いサーバーの方はかなり?恵まれたのではないかと思います。

ガチャ引いた回数は、10回程度
そして、SSR1枚  SR7枚

なのでこのゲーム、人によってクリア日数にバラつきがあるのは、そういった理由もあるようです。

ガチャで恵まれた二回目は、5日でクリアしましたので、ガチャ運も、かなり重要かもしれません。

ただ、レアのランクだけでもクリア出来る仕様に作られているようです。

試練の塔をやる

試練の塔をやる目的は、終盤枯渇するマナポーションの回収が目的です。

アイテムもそれなりにもらえますが、一番はここの30階をクリアする事で解放される『探索』をする事です。

低確率ですが、ここでマナポーションが入手出来ます。

 

『エバーテイル』のゲーム画像

 

気を付けないといけないのは、探索回数がなくなったら、画像黄色い〇の所をクリックして

『検索令状』で探索回数を増やして、消費しないと無駄になります。
使用期限がありますので、毎日チェックをオススメします。

結構、ここでマナポーションゲット出来ますのでここも参加しておきましょう。
そんなに、時間はかかりません。

無駄なく進める手順

ここを目安にして進めてみて下さい。

1幕の1章をクリアする➡

バトル道場をクリアして、ビリドラの強化を先に済ませる➡

ソウルストーンが1000個たまるたびガチャ➡

任意戦闘型を見つけたら積極的に戦闘してキャラを増やす➡

第一幕の終盤、雪原の場所『銀竜の背骨』で
モンシャダインを入手➡第一幕を終える。

第二幕に突入したら、頭に【S】が付いている
スペシャルステージは引き返して無視する。
そして、時々『試練の塔』をやりながらクリアする

です。

マナポーションの入手先

マナポーションの入手先は、私が覚えている限りでは
以下のとおりです。

 

◆オフラインストーリーで、
1日一回限定商店から無料で受け取る

◆試練の塔の探索(30階クリアで解放)でランダムに入手

◆闘技場で勝つとランダムで入手

ボス攻略方法

一般的に、苦しいと言われているボス戦を攻略した方法を
記しておきます。

ガチャに恵まれなかった場合の攻略方法です。

 

第2幕最終ボス「ウルガナン」の攻略方法

「ウルガナン」が、どんどん増えてびっくりしますが。。。

分身は1回のバトルで1回だけ使用してきますので
分身を使用したウルガナン以外の、ウルガナンを先に倒すと
攻略出来ます。

4幕2章 ノーザの攻略方法

睡眠を使うキャラ【ウラハなど】がいれば簡単に倒せます。
傭兵で、ウラハを借りるのがオススメです。

攻撃しかできないやつは、カウンターをくらうので
スキップします。
カウンターは、攻撃を受けなければかけて来ません。

傭兵の強力な攻撃のみを出す為に、ターンギフト等を
使えるキャラは、攻撃力のある傭兵に優先的に
かけていくと良いです。

4幕2章 エターナルノーザの攻略方法

ここも『スリープ』をつかうキャラ簡単に倒せます。
いない場合はフレンドから傭兵ウラハを借りる。

7幕2章-3の攻略『7-2-3』

検索してもなかなか出てこなくて、困ったので
全体攻撃と傭兵【アストリッド】レベル100で勝てました。

 

7幕3章 輪廻のレグリウス

輪廻のレグリウスは、「場に燃焼状態のキャラがいると戦闘不能にならない。」

ので、とどめを刺すためには 敵味方含め全員の燃焼状態をクリアしないといけません。

味方には『クリア』、敵に対しては『ポイズン、スリープ』
で上書きが可能な
ので、後列にクリア持ちを配備しておきます。

7幕3章 輪廻のタイタン

傭兵でリゼットをお借りして、ターンギフトでリゼットの出番を増やします。
輪廻のリゼットでポイズンドレインをかけまくりクリアしました。

これと、ヒビキのバーンストライクも最強でした。

7幕4章-4の攻略『7-4-4』

ミライを傭兵で借りて、ソウルトレインで攻略しました。

9-2 輪廻のリゼット

同じキャラの輪廻のリゼット200レベルでポイズンドレインを3回攻撃で
攻略
出来ます。

 

推移・何日かかったか

参考までに、一日目から何日かかったか?を
記録しましたので、ご参考になれば幸いです。

【1日目】 第1章をクリアして、そのままバトル道場でボルドラを強化する素材を集め、ガチャを引きました。
バトル道場では、390個ソウルストーンがもらえます。

【1日目】 第1幕第2章までクリア

【2日目】 第1幕クリア

この時点で、マナポーション回復薬がかなり貯まって
いましたのでこれを惜しまず使用してそのまま
第6幕の1章までクリア

【3日目】  第6幕の3章までクリア
マナポーションが、底をついたので【試練の塔】をして
【検索】でマナストーン回復薬がドロップ出来る所をしました。

【4日目】 第9幕の1章までクリア

【5日目】 クリア

 

5日目は、マナが前日に足りなくなり、そのままラスボスを持ち越したので、実際には1体撃破しただけのログインでした。

なので、キチンとやったのは4日くらいでした。本当に、ガシャに恵まれたと思います。

 

運用実績17年の信頼!安心のポイントサイト《ワラウ》

クリア出来る戦闘力の目安

最終的な戦闘力は、3,500,000くらいでした。
パーティーに入れるのは8体のみだけど、かなりキャラが増えるので、ガチャの引きに

関係なく、同じくらいの戦闘力でクリアが可能だと思います。

上記でも表記しましたが『1』と『42』のサーバーで比較しても7幕の時点での、総合戦闘力は、同じくらいでした。

ただ、パーティーに入るのが8体なので、そこにSR以上が何体入るか?で、所要日数にバラつきがあるんだと思います。

実際に『R』のボルドラと『SSR』レベル98のリュドミラでは戦闘力が8倍も違いました。

『SR』と『SSR』でも戦力は倍以上違いました。

最終的に、このパーティーになりました。

ゲーム『エバーテイル』の編成画像

なので、このゲームは本当にガチャ一つで楽々クリアも可能です。

まとめ

このゲーム、高額案件なのに所要日数もかからず、しかも楽しい!とかなりオススメの案件です。

実際、このままゲームを続ている方も多いようですね。

ガチャの運によって、クリア出来る日数も変わってきますが、どちらにしても

期限までには必ずクリア出来る安心のゲームでした。

普通に楽しくてオススメです。

ワラウさんでは現在2800円!

途中で、サーバー乗り換えたのでポイントが、付与されなかったら、どうしようと思いましたが
ちゃんとすぐに付与されました♡



 



 

サーバーを選択するのだけは、注意して始めてみて下さい♪
ストレスフリーで、楽しく進めていけるとおもいますよ♡

私は、途中で思い切ってサーバー変更してプレイしたら思いがけずガチャに恵まれて、9幕2章の最後までオートでクリア出来ました。

そのまま新しいサーバーで、プレイしていたら最低でも、10日は、かかったかも知れません。

ポイ活だけど、楽しくゲームして稼ぎたいですよね。
ただ私は、ストーリーは全てスキップしました。笑

楽しくて、2800円もゲットできるので
ポイ活案件としては、かなりオススメ
です♡

 

 

今日もブログにお越しくださり、

ありがとうございました✨

皆さんの応援を励みに、日々ブログを更新しています。

どうか、お帰りの際に

下のブログランキングに

1票頂けると嬉しいです♥

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 小遣いブログ ポイ活へ
にほんブログ村

よかったら、またいらしてください💛

運用実績17年の信頼!安心のポイントサイト《ワラウ》

タイトルとURLをコピーしました