グルテンやめたら原因不明のすべての不調が治った
多いのでは?ないでしょうか。海外ではGFCEという言葉は、一般常識なんだとか?
GFCEとは「グルテンフリー、カゼインフリー」の略語です。海外では、牛乳に含まれるカゼインも絶つ健康法もあります。
今回なぜ、グルテンフリーを初めて見ようかと思ったかと言うと
何をやっても、どんな薬を飲んでも治らなかった肩こりを
なんとか治したい!と強く思ったからです。
そして、やっぱりよく聞く『小麦がすべての原因』って本当なのかな
というのも、検証してみました。
実際にはじめたら…驚く結果になりました。
グルテンフリーは嘘
検索してみると、「グルテンフリーには効果がない」
「グルテンフリーは嘘」等、散見されます。
私の結論としては、嘘ではありませんでした。グルテンを控える事で、体の異常なだるさや
肩こりも改善されてしまいました。
人によっては 合う合わないのがあるのかも?知れませんが…💦
先日どうしても治らない腰痛で通院していた、私の友達が
グルテンフリーを町医者に進められたと聞きました。
するとこれまでの腰痛嘘のように消えて 体調が良くなったと言っていました。
それを聞いて、私もやってみよう!と、はじめたのがキッカケでした。
実際にどうやってするのか?
グルテンフリーと言っても、なかなか「小麦」を全部抜くのは
至難の業です。
じゃあ、実際にどのように?どのくらい本気でするか?ですが…
調理に使う「小麦粉」を、抜くいてしまうと食べれるものが、
限られてくるので、これは意識せず摂取する事としました。
なので、小麦主成分の炭水化物と言われる
・ラーメン(カップ麺も)
・パスタ
・マカロニ
・菓子パン
・食パン(米粉使用の食パン等はOK!)
等を抜いてみました!大好きなパンを抜くの本当に辛かった・・・
お米メインで食生活を見直すという事ですね。
こうして考えると、現在の日本食って 1日のうちにグルテン主体の
食べ物をどれだけ食べているか?
考えちゃいますね。比重が多いし、グルテンを日々食べて
成長してきたとも言えますね。
昔の日本人はお米が主食だったので、それに近づけてみよう!
と意識してチャレンジしました♪
パンやパスタは、米粉で出来ていたり「グルテンフリー」と
表記があれば、信じて食べています。
どうやっても治らない不調
私が生まれてからずっと、悩んできたものの中にアレルギーがあります。
ほとんどのものに、アレルギーになります。酷いのは…
■ダニ・ハウスダスト
■はちみつ
■寒暖差アレルギー
です。なかでも、この近年悩まされてるのが「寒暖差アレルギー」です。
近年で明らかになったけど、今思えば…
物心ついた頃から、ずっと寒暖差アレルギーだったんだと思います。
急に寒くなったり、熱くなる時期は、この寒暖差が、酷い時は
もう、体調が地獄です。
異常な程のゲップ、胃酸過多、異常なだるさ、異常な肩こり、偏頭痛等…
毎日しんどくて辛すぎる…💦うんざりだし泣きたくなる程辛い。
病院にも何十件も相談に行って、処方箋ももらったけど
効いたためしはなく…
最終的に渡されるのはロキソニン…涙
ロキソニンって、医師が絶対に飲みたくない薬らしいですね。
処方はするくせに?
原因不明だと、必ず言われるのは「自律神経」で片付けられます。
そして、大人になってから毎日ずっと苦しんだのは「肩こり」でした。
もう、肩に人でも乗せてるかのような、痛さです。
肩こりが酷すぎて「偏頭痛」なんかもありました。
最終的には、吐き気まで…💦
加齢によって さらに悪化もしましたので更年期障害だろうなと
自分に言い聞かせて来ました。
効果はあったのか?
グルテンフリーをはじめたら、1週間くらいで肩こりが緩和されました。
この程度なら、毎日肩こりがあっても平気と思える程度にまで、改善されました!
嘘みたいな本当の話です。
MAXの苦痛が100だとすると、40くらいまで改善されました!
たった1週間で!
肩こりだけでなく、肌の調子も良くなりました。
口に入れるものが全てだったのかな?
そして、食生活での1番の変化は…
お腹が減らなくなったこと!
1日3食って、本当は取らなくて良いらしいですね。
グルテンには中毒性や依存性があると、どこかのブログで読みましたが、今となっては分かります♪
全くお腹空かないので1日2食になり、体重も減りました。
1ヶ月も続けたら、肌の調子も抜群に良いし、逆にたまに
ご褒美のつもりで、パンを食べちゃうとすぐに、肩こりや肌荒れ、小さな咳も出たり…
それ以来、グルテンを摂るたびに肌が荒れる事に気づいて、今もグルテンフリー生活を続けています♥
美味しいけど、ぶっちゃけ「毒 」
まとめ
グルテンフリーは、効果がないというのを
良く見かけるけど本当でしょうか?
私は実際にやってみて、もう「小麦」食べるの怖くなりました。
もう今後は避けて生きていかないとダメだ!と、改めて気づきました。
生まれてから今までの食生活を恨みたい…
もちろんですが、更年期障害も改善されつつあるし
人より弱い「自律神経」も鍛えられてる気がします。
アトピーの知り合いも、何をしても治らなかったけど
グルテンフリーとカゼインフリーで、完治したそうです。
アレルギーって、不思議なんだけど 持っているのは、ほとんど日本人らしいです。
何をやっても、なんの薬や漢方薬を飲んでも治らない
※不定愁訴、肩こりや偏頭痛、自律神経失調症、アレルギー持ちの方
是非食生活を見直して見てください。
一度、試してみる価値大有りです♡
不定愁訴=明確な原因がないのに、肩こり・目まい・腰痛・頭痛
など不調になる事
本来日本人は、米と味噌汁の発酵食品でした。そこに、戻るのは
そんなに難しい事では、ないです♪
とは言っても大好きなお菓子や、天ぷら等まで止めるのは
逆にストレスなので、制限するのは炭水化物・主食に使われる物のみ♪
これなら、お試しにチャレンジ出来そうではないですか?
何をやっても治らない不調って、本当にしんどくて辛くないですか?
私は、本当に毎日毎日辛かったです。
ピークの時は泣いたりするほど苦しい思いをしていました。
アレルギーというより、体が受け付けない食べ物は、
絶対に食べたらいけないんだと痛感しました。
美味しいと思う食べ物ほど、中毒性があるし・・・
やめて我慢してみたら、体調が良くなる♪
我慢する事より、今は体調がいい方を優先しています。
今日もブログにお越しくださり、
ありがとうございました✨

にほんブログ村
皆さんの応援を励みに、日々ブログを更新しています。
よかったら、またいらしてください💛