無料ドメインでGoogleアドセンスに受かる為にした事SEO対策

SEO対策のイメージ ライフスタイル

10万PV突破!無料ドメインでも受かります 収益化を厳選して解説

ブログを初めて、約1年。
一日で、1530のPVを見た時はとても嬉しかったです。無料ドメインでは絶対に、グーグルアドセンスには受からない!
イコール=グーグルさんからの評価は低い。と、どこのブログで目にします。なので、半ば諦めた方も多いのではないでしょうか?私も、1年前に始めた時には 毎日グラフも地べたを
這っていました。

はてなブログのアクセス数、合計109100、今日232、今週2811、今月14461、最高1530

ですが、無料ドメインでも確実にGoogleアドセンスに
受かります。

ブログを収益化したくて始めた方

グーグルアドセンスに受かる為、ブログを始めた方も
多いかと思います。

私も、書くのとか好きだし多趣味です。

でも、どうせやるなら収益化したいと思い始めました。

最初から絶対意識して置いた方が良い事

後からアクセス数を増やす為に、やり直すとせっかく育てたブログ台無しになり、アクセス数が激減します!

実際わたしも、アクセス数が10分の1以下まで減り
直線状態で、かなり愕然としました。

そうならない為、ここだけは抑えておきたいポイントです。

 

URLのタイトルは全て半角英語にする事
(パーマリンク)

と言われるやつです。

これは、SEOにすごく関係すると言われています。

アクセス数にすごく関係します。

後で全部直すと、そのページは1からのスタートとなります。

要注意です!

アクセス数は激減するので、途中からやり直しするのは大変危険な行為です。

これは、これからブログ始める方のみオススメ

または、まだあまり記事を書いてない方は、次回からの
タイトルは半角英数字でつけると良いと思います。

SEOのイメージ画像

無料ドメインでも合格できます

最初、有料のドメイン『com』とか『Info』とかそういうのを、〇〇comとかの会社で購入しないと、Googleアドセンスは通らない!

と、どこのサイト、ブログでも書いていますが・・・

けど、私は無料ドメインで通りました。

1度購入して、やってみたんですがやめました。

おかげで何度もドメイン変更したので、アクセスは

1桁を記録した事もあります。

現在は、おかげさまで平均して500前後のPVがあります。

なので、これは信ぴょう性の低い説ですね。

私は、実際通りましたのでガセネタです。

私は一番だめなパターンで、折角育てたブログを
2度もやり直す羽目になりました。

 

 

一般的に言われてるアドセンスに受かる為にする事

■記事数を増やす(最低20記事くらい)

■文字数を増やす(2000文字以上)

■規約に違反していない。
NGと言われてるのは、ギャンブルや攻撃的な内容等ですが、詳しくは
「Googleアドセンス 違反」等と検索すると出てきます。

■アフィリエイトリンクを念の為外す
私は貼りっぱなしでも受かりましたので、これも信ぴょう性は低いです。

■質が高い記事を増やす(重要)

これは、文字数が300くらいとかの、日記みたいなつぶやきのような記事は、質が低いと判断されます。

実際に、かなり丁寧に時間をかけて渾身の記事を書くと、
評価されバズリました。

■カテゴリ分けされたメニューバー設置

→これも必要だと思います。私も設置しました。
いわゆるグローバルメニューと言われているやつです。

☆プロフィール設置

☆お問い合わせフォーム設置

☆プライバシーポリシー設置

上の☆3つは必ず必要のようです。

 

合格のイメージ画像

私がアドセンス取得の為した事10選

参考までに、私は無料ドメインです。

上の一般的にすると言われている事をやったうえで
下記に記した事を頑張りました。

 

目次を必ず作り記事全体を見やすくした。

YouTubeなど、貼り付ける場合は、公式のものだけに厳選する。

リンク切れに、気を使う。

なるべく切れそうな記事や動画の別サイトのリンクは
避けて、リンクチェックなどを頻繁にして、
リンク切れに、気をつける。

リンクチェッカーと検索するといろいろ出てきます。

Google タグ マネージャーにコード入力する。

■画像を貼る時、alt機能を活用し画像説明ををつけた

削除記事はきちんとグーグルさんにお知らせ
これは、重要です。

記事を書き直そうとして、コピーしてやり直し
パーマリンク等に変更したり、アドレス変更してしまうと、

 

重複記事や、複製とみなされてしまいます。
そうとう危険な行為です。

以下のリンクから、必ず記事を削除した事をGoogleさんに
お知らせしましょう♪

↓↓↓↓↓↓↓

Google Search Console
Use Search Console to monitor Google Search results data for your properties.

 

Bing登録をする。

■Googleアナトリクスと、

Googleサーチコンソールに登録し、

ブログと紐付けた。→これは必須です。

■URLのタイトルは全て半角英語(パーマリンク)にする事

 

 

はてなブログでのパーマリンク設置方法

はてなブログでは、タイトルがそのままURLになって
日本語だと変な暗号の様になっています。

PCから記事投稿の時に右に出ている『カスタムURL』

という所に任意で、アドレスを入力できます。ここに、半角英語で関連したアドレスを考えて入力します。

 

パーマリンクのメリット

パーマリンクには、他にもメリットが多いです。
例えば、公開済のブログの題名を変更してもSEO的には、ダメージがありません。

また、題名などを公開後に見直して、更新する事はいい事なので

アクセスのアップにも繋がります。

まとめ

Googleアドセンスさんは、正解は教えてくれないので、
自分が受かったのが、どこを改善したのが効果的だったのかは、正直分かりません。

おそらくですが、見出しと目次、H1とH2

はてなブログでは、大見出しがH3になり、

中見出しはH4になるようですが、これらを調べました。
これらは、BINGマスターツールでも教えてくれます。

私のBingウェブマスターツールのエラー内容

調べるとすぐ出てきますが、これを試して、

記事を見やすくした次の申請で、受かりました。

その当時のアクセス数は1日に20前後でした。

そして、18回ほど落選しついに合格もらえました。

 

 

皆さんの参考になれば、良いです♪

Googleアドセンスに合格するのは、やはりブログする上で
モチベーションあがりますもんね♪

皆さんも、諦めず頑張ってください☆

今日も読んでくださり、ありがとうございました✨

よかったら、またいらしてください💛

にほんブログ村 小遣いブログ ポイ活へ
にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました