固定費節約でこんなに家計が楽になる!
見直しする事で電気代がめーーっちゃ安くなる事をご存知ですか?え?!こんなに?ってくらい、違うのです。
自由化で電力会社が選べるように!↓↓↓↓↓↓ソースです♡
シュミレーションもありますので、
見積もり取って検討してみてください。
そして、比較してみて下さい!
これは、ほぼほぼ、
全員のご家庭安くなるはずです。
あっ、オール電化の方や太陽光発電付けている方は、
違うかもです…すいません。
私も、手続きめんどくさいなぁ~とか、
思いながらも、やりました。
年間でこれだけ安くなった!
そしたら、年間でこの通り!53,104万円も安くなりました。
私が契約し直したのは、スマ電って所で、
使い放題的なのとか、色々あったのでそこにしました。
冬場エアコンガンガン使って8000円だけ!
多い月、たとえばお盆やゴールデンウィークや
お正月、夏場、冬場とかは20000円前後していたのですが
ここにしてからは、毎月12000円定額になりました!
そして、先月11月は2台のエアコンと、電気ストーブで
なんと8000円に税金のみでした♪
凄くないですか?
去年までは、だいたい2万くらいに灯油代金も5000円はしていました。
なので、今年灯油代がもったいないので、電気ストーブの
良いやつを購入しました。
シュミレーションは面倒?簡単?
他にも各ご家庭ごとで、良いプラン、合うのがあると思いますので
1度面倒でもシュミレーションしてみては、どうでしょうか?
これ、確かにやるまでは面倒ですが、実際に電力会社に解約電話して、新しい電力会社に、電話するという、これだけの作業でした。
私は先に、選んだ電力会社にTELして、手順を確認しましたが、手間はこれだけで、ざっと!1時間かかっていません。
それで、年間5万円は時給に換算しても、
とても良い家事です!高時給の仕事です!
固定費って、バカにならないですよね。家賃もそうですが
電気代も永遠払わないといけないし、
1年で5万ですが、10年だと50万です。
20年だと、なんと100万円です。
老後にダイヤモンドクルーズ船に、
夫婦で乗れる金額です☆
私のまわりのドケチ投資家軍団は、
いち早く対応していましたね。
めんどくっさーいから、1歩踏み出して見てください。
お金の負担変わります。
節約の一番の近道とは・・・
私は、節約って1番最初にするのは、
固定費の見直しだと思います。
節電や節水、食費や外食を減らすより
何より、固定費です。
固定費は、デカいのです!
毎月必ず払うものですから。
これを見直すと、負担かるくなりますよ~。
電力自由化とは?電気代は安くなるの?
電力自由化とは、
旧一般電気事業者により独占されていた家庭などに
向けた電力小売が2016年4月に行われた法律の改正により
全面自由化され、
さまざまな業種の企業が電力の販売に参入できるようになったことをいいます。
今までよりも多くの企業・電力会社が、
地域の枠を超えてサービスを提供できるようになりました。
※旧一般電気事業者→北海道電力・東北電力・東京電力・中部電力・北陸電力・関西電力・四国電力・中国電力・九州電力・沖縄電力
電力会社を変えるメリット→
今より安い電気料金が選べることです。暮らしが楽になる!
電力会社を変えるデメリット→
「電気料金を比較して、切り替える」という作業が面倒という事だけ。
いろいろな心配もご無用
聞いたことのない会社があるけど、
会社を変更したら停電したりしないの?特定の電力会社だけが停電することは、
電気をお届けする仕組み上、起こりえません。全体の安定が損なわれた時、
電線や鉄塔などが破損して、送電機能が失われた時工事等の都合などの場合、
いずれの場合もご契約の電力会社を問わず、
地域全体が停電します。また、電力の安定は従来通りに地域の送電会社と公的機関(電力広域的運営推進機関)
が管理するため、
電力自由化が理由で停電が起こりやすくなることはありません。安いのはいいことだけど、
どうして安いの? 安全性は大丈夫?新しく参入した電力会社は
電気の調達方法や経営の工夫本業のサービスと電気の組み合わせによる
割引幅の拡大などの様々な努力によって
みなさまに割安な電気をお届けしています。また、電線や電柱といった送電網を保守管理するのは
従来通りに地域の送電会社ですので
新しい電力会社に切り替えることで安全性に
問題が生じることはありません。使っている人のクチコミとかを見たいんだけれど?
エネチェンジで申し込める電力会社は信用できる会社なの?
電気を消費者の皆様へ販売するためには、
運営体制やる供給能力等に関して経済産業省の審査を受け小売電気事業者として登録する必要があります。
エネチェンジで申し込める電力会社は
すべてこの審査を通過しています。エネチェンジのシミュレーション結果は信用できるの?
エネチェンジでは、郵便番号から特定される地域の気象情報(10km単位)と
日本各地で収集している電気使用の実データをもとに、
全国約数万箇所以上での異なる電力消費シミュレーションを
実現しています。エネチェンジより引用
まとめ
少し面倒でも、電気代は固定費なので、是非シュミレーションして
節約する事をオススメします♪
どうですか?1時間ほど、働いただけで20年後には、夫婦で豪華客船に乗れちゃいます!
是非、暮らしを豊かにしてみてください☆
今日も読んでくださり、ありがとうございました✨
よかったら、またいらしてください💛

にほんブログ村
↑↑↑↑↑いつもランキングのご協力ありがとうございます♪