「景気後退入り」を認定 消費税10%の増税後に?

BEFIRST

東日本大震災の税金・徴収復興特別所得税は2037年まで徴収

驚きの政府の発言に困惑している私です!

記事では、2018年には景気後退入りしていたって、今更アナウンスされました。

そんな事は分かっているけど、増税の時はそんなニュアンスじゃなかったよね?

えー!!??じゃあなんで、増税したの?

 

消費税10%の後に訂正…ひどいですね。

ついに「景気後退入り」を認定する

という方向でほぼ決定です。

 

2012年12月に始まった景気の回復局面は18年10月に終わったとの見方で、これがほぼ決まります。

 

ちなみに、

今年の2月の月例経済報告では

以下のように言ってました。

⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎

20日に公表した2月の月例経済報告で
「景気は、輸出が弱含むなかで、製造業を中心に弱さが一段と増した状態が続いているものの
緩やかに回復している」との認識を示した。

昨年10~12月期の国内総生産(GDP)が大幅なマイナス成長となり、政府の景気判断が注目されていた。

しかし、2018年1月から続く「緩やかに回復」との見方を維持し、前月に続いて楽観的な判断を示した。
引用元:朝日新聞デジタル

 

という事なので、一変しているんですね。

2018年1月からを「緩やかに回復」から

「景気後退」へと変わりました。

新型コロナウイルスの影響と、度重なる災害も加わり、景気後退入りの認定は不可避との事。
いやぁ、分かってはいましたけど・・・・

後になってから、変わることは過去にも、多かったようなんですが、今回はちょっと違いますよね?

だって、その間に増税してるんですもん!

もうね、バブルの時やバブル後の3-5%とかは、そんなに、圧迫感というか

大痛手とまでは感じませんでしたが…

さすがに、貧乏な下級国民の私は8から10%に、変わるのは痛かったですよー。

なんか、かなり搾取される感じが否めませんでした。

購買意欲も、落ちますよ!さすがに、10%になると…

 

 

東日本大震災の災害税(復興特別所得税)とは?

東日本大震災の災害税(復興特別所得税)も、シレッと国民から、ふんだくってますが

知らない人の方が多いのではないでしょうか?

復興特別所得税 2013年(平成25年)1月1日から2037年(令和19年)12月31日までの25年間にわたり、基準所得税額の2.1%分の金額が復興特別所得税として課税される。

引用元:Wikipedia

ここにね、しっかりシレっとあるんですよねー。

復興特別所得税の画像
引用元:国税庁

これ、国民の何割が知ってるんでしょうかねー…

しかも、シレッと引かれるという荒業で…

この2%って…基本給30万とかしたら、6000円で
ざっと、年間で7万近く皆さん、払ってるんです。

若干、詐欺られてる感が否めませんよね?

給付金の10万って、しょぼ過ぎると思いませんか?

まぁ、元々私たちかせ国に貸しているお金なんですが、この期に及んでまたマスクを配布するというんです。

ありきたりな言葉ですが、
『税金の無駄遣いしないでーー!』って感じですよね。

この、復興特別所得税に関しては、いろいろググッてみて下さいー。

ひどい!とか、おかしい!とか、いーっぱい出てきます。

お金持ちが募金して下さるのに、国民全員からちゃっかり取る!という…

このように、テレビや報道番組で、必ずアナウンスしないといけないのに、やっていないので…

メディアは、あてにして信じてはいけないのです。

税金、本当にいくら払っているか?年間の金額にしたら、膨大です!

生活に困ってる貧困層の事を、1番に考えてはくれない国に、住んでいると思うと…涙

今年は、災害とか多いですよね?

というか、災害のまだ入口、台風とかが落ち着くのは、秋ですからこれから本番ってところですね。

こういう、災害税みたいなのを今後取られていそうな…そんな未来が描けます。

日本政府ってシレッとが、必殺技だから。

未来に希望がもてませーん。

不安で仕方ない…

今後こんな、税金までもしも課されたら、国民への10万給付、そのまま返す格好になりそうですね。

 

 

とにかく、株価にもこれはさすがに影響出ると思いますけどね…

日銀の買い支え、お札印刷VS景気後退

ですが、景気後退という
破壊力のある言葉を巧みに、使い…

その後、増税ってのが透けて見えますね。

いやぁ、もうこれ以上
今は増税勘弁してください…

増税するなら、賃金上げて下さい。

インフレは来てますね。来る時はすごい速度できても
おかしくないけど・・・

安全資産・暗号通貨も暴騰中!

ちょっと上げ過ぎ感もありますが、また買い目はくると思いますよ。

長期的には、絶対!安全資産をポートフォリオにいれるべきです。

金、銀、プラチナ、ビットコインです。

復興特別所得税の件も、テレビでは報道されない昨今ですので

今後は自分で調べて、情報難民にならないように、皆で頑張りましょう!

今日も読んでくださり、ありがとうございました✨

よかったら、またいらしてください💛

ぽちっとして頂ければ、はげみになります↓↓↓

にほんブログ村 小遣いブログ ポイ活へ
にほんブログ村

 

 

タイトルとURLをコピーしました