ステート・オブ・サバイバル本部レベル22到達まで!序盤の手順
ステート・オブ・サバイバルとは
城ゲー系のポイ活案件です、Age of Z(エイジオブゼット)と似ています。
名称が変わるだけでほとんど一緒ですので、経験ある方はスッと入っていけます。
フィールドマップでゾンビ退治等のミッションをこなし
コツコツ資源や加速アイテムを手に入れます。
やることは慣れると単純ですので、ルーティン化してミッションをこなす事と、研究でバフ効果を上げていくとスムーズに早めのクリアも可能です。
何をすれば良いか?
クリア条件は本部のレベル22到達です。
最終的に本部のレベルを22まで、上げるためには
☆繁栄度 240万☆ヒーロー管区のレベル21
☆兵舎レベル↓↓↓↓↓
狙撃兵 レベル19
歩兵 レベル20
機動兵 レベル21
施設はこれだけ上げておけば良いのですが、他にもミッションにそって、アイテムを集めて無理なく上げましょう。
木材や食材等の資源系は、なるべくMax上げるのをオススメします。
繁栄度が240万必要なので、他の施設もどんどん上げる必要があります。
これを意識してるのと、してないのとでは後半 差が出そうです。
こういう、ポイ活の城ゲーは最終的に必ず資源が枯渇しますので、要注意です。
私も本部レベル18あたりから、木材が枯渇しました。
序盤から上げる建物は?
他にも、早めにあげておいて損はないのは研究所と集会所です。
集会所は同盟ヘルプで、短縮される建築時間が増えます。
研究所も上げて置けば、微々たる量でも効果を上げていくと 有利に進めていけます。
序盤・何がどこにあるのか?
城系のゲームって、初めてする時本当に何が?どこに?あるのか分からず、すぐにリタイアしてしまいがちですよね。
初心者の方でも、分かりやすくまとめてみました♡
◼️左上のオレンジの〇の所でユーザーネームを変更出来ます。
◼️右上の所でその時、開催してるイベントが確認出来ます。
◼️左下の白〇の所で、フィールドマップに移動。
◼️薄いピンクで四角に囲った所で、繁栄度を確認出来ます。
◼️緑の〇で同盟を確認。同盟ストアも毎日覗きましょう♪
◼️緑の〇の右横のストアでブースト(速度を上げる)アイテムを、入手しましょう。
◼️ピンクの〇の所でレベルアップの度に、建物を追加出来るものはしていきます。
■黄色の〇の所で、こまめにバックのアイテムをドンドン使いましょう!
このゲーム、バイオキャプ以外は温存しておいても あまり関係ないです。
建物列の追加を常にする
本来、1度に行える建築の数は1つだけど、バイオキャップを500使えば、2日間2つ目の枠を開放することができます。
バイオキャブは、気付いたら溜まってるので、これを最優先にして必ず、2つ目の枠は常に開放しておきましょう♪
バイオキャップはミッションやイベントなどで、気付いたらたまってます。
使うときは、バックパックから出して補充出来ます。
そして、上の画像のピンクの〇の建物のアイコンは、たまに見に行った方が良いです。
石油など資源系の施設の作れる個数が、増えたりしますので、
たまにチェックしましょう♪
毎日のルーティン
毎日やるべきミッションは、
・デイリーミッション
・偵察所ミッション
・資源採集フィールドマップのとゾンビ討伐
体力が尽きるまでフルで回す。
・ログインする度に 城内の収穫も行い、訓練で戦闘力を常にあげておく。
・ヒーロー管区のクエストをする。
寝る前に、建設時間の長い施設をレベルアップする。
※1日に一度、右上のイベント蘭をチェックして片手間に、やっておくと大量にアイテムを入手出来ます。
同盟選び・脱退方法
ゲームのクリア日数に大きく関係してくる同盟選びは、かなり重要です!
ランキング上位の同盟で、日本のチームへ加入しましょう。
ランキングよりも、日本であることを優先します。
同盟に入るとまずやることは、バックの中から移動アイテムを使い
リーダーの近くに移動させましょう♪
これ、やらないと訳のわからない国から攻撃される可能性もあります。
良い同盟はアクティブに参加者する人が、多そうな所です。
アクティブな同盟は、レアモンスターの討伐が 1日に50~100件あり報酬がたくさんもらえ、ゲームクリア日数も大幅に減ります。
ゲームをはやく終わらせる事も、この同盟選びが要になってきます。
ミッションにも含まれる項目があるので、嫌でも同盟に入っておくことは必須になると思います。
※同盟に入っても私はこれまで、どのゲームもコメント等はほとんどしません。
同盟選びで外れを引いてしまったら、勇気を出して移動を試みましょう♪
ただ、一度入ってしまった同盟を移動すると報復攻撃するような
たちの悪いプレイヤーもいますので、要注意ですが・・・
慣れると、同盟をシレッと変わる事も出来ます。
同盟脱退の注意点とやり方
運悪く、幽霊同盟に入ってしまった場合に移動する方法ですが。
①入りたい同盟を見つけておく。(枠もあるか確認)
②同盟の所から脱退を選択出来るので、脱退。
③入りたい同盟に入る。
④バックの中から移動アイテムを使いリーダーの近くに移動させましょう♪
⑤アイテムを使い名前を変える。
万が一同盟を変えるときは、名前を変えるアイテムを持っていればOKです。プレイヤー名をデフォルトから変更したら攻撃を受けにくいです。
ただ、めっちゃくちゃ運悪く執拗な同盟と関わり報復されたらゲームオーバーです。
ストレスとなるので、早いとこリタイヤしましょう。
ただ、上のようにすればほぼ大丈夫です♡
フィールドでの戦い方
フィールドマップでは、ミッションがあるので、それを優先にこなすと大量のアイテムを入手出来ます。
一番最初にする事は、研究を進め隊列を3つに増やします。
「研究」は建築速度を速めたり、兵の能力を上げたりバフをかける事が出来ますので、やっておいて損はありません。
研究→「同盟リーダーの権限」で1度に出撃できる部隊の数が増える。
「同盟リーダーの権限Ⅰ」の研究で2部隊
「同盟リーダーの権限Ⅱ」の研究で3部隊になります。
これを優先にすることが近道です。
※「同盟リーダーの権限Ⅱ」の研究に必要な事→
研究所をレベル14まであげる事。
3つ隊列が増えたら、一個は討伐部隊専属にして、ゾンビを退治しましょう。
フィールドミッションの更新時間は→
毎日9時・17時・1時の3回です。
レアリティの高いミッションだと1時間分の加速アイテムが手に入ったりもします。
同盟のヘルプは必須ですが、運良くアクティブな同盟に入ってメガデッドを討伐するほうが、手っ取り早いです。
ブースト(スピードアップ)アイテムの入手方法
ブーストアイテムの入手方法はいろいろあります。
★ミッション・クエスト・イベントをこなす
★レアモンスターを倒す
★偵察所ミッションをこなす
そして、オススメは取引所の商品棚で交換する事です。
取引所は、ゲームを進めていくと建物として建てる事が出来ます。
そこの、VIPショップでも買えますし、商品棚で交換も可能です。
この画像の右上のピンクで囲った所で、バイオキャプ100個くらいまで、毎日商品の入れ替えをして、ブーストアイテムを交換しましょう。
知っていると、お得なコツなので是非してみて下さい。
商品の入れ替えは、最初の3回は無料です。
ここでは1時間単位のブーストアイテムが入手出来ます!
バイオキャブの入手方法と使い方
バイオキャブは、画面下の『ストア』『同盟ストア』『取引所』等で入手出来ます。
そして、バイオキャブはポイ活期間30日として、トータルで7500個あれば最低でも足ります。
なので、これ以上残すより時間短縮アイテム等に、交換した方がロスなくクリア出来ます。
7500個だけ残し、どんどん使っていきましょう♪(時間短縮等)
建物の移動の仕方
建物は自由に移動できます。
もし、ロックがかかっていたら画面右の建物を開き、左上にあるチェックをはずせばOKです。
クリアするには、建物を設置することで得られる繁栄度も必要となります。
なので、繁栄度もある程度あげないといけないのでもみの木とか?
そういうのも、設置して楽しんでみても良いです。
繁栄度はどこまで必要?
必要な繁栄度は、以下の通りです。
本部Lv19 1,200,000
本部Lv20 1,650,000
本部Lv21 2,250,000
本部Lv22 2,400,000
繁栄度は、画像のピンクの四角の所で確認できるので、ここをタップします。
➡建物を選択して下の方までスクロール➡
報酬の所に、繁栄度がどれだけ得られるか?
記載がありますので、後半は意識していくと良いと思います。
推移・結局何日かかるか?
↓に何日経過したのか?備忘録として記しましたので
参考にしてみて下さい。
【本部レベル】
1日目 レベル11
2日目 レベル13
3日目 レベル14
4日目 レベル15
5日目 レベル17
6日目 レベル17
7日目 レベル18
8日目 レベル19 レベル20作り始める
9日目 レベル19 レベル20作り中
10日目 レベル20 レベル20作り中
11日目 レベル20 レベル21作り始める
12日目 レベル20 レベル21作り
13日目 レベル20 レベル21作り
14日目 レベル20 兵舎作り
15日目 レベル20 レベル22作り➡放置
その他あるある
◼️アイテムはどんどん惜しみ無く使いましょう。
特に研究速度を上げるもの等は、置いておいても意味はあまりないです。
ある程度残し、大量に貯まっていたらどんどん使いバフ効果を上げましょう。
◼️日替わりストア・VIPストアでは、【交易所】の商品棚は 加速アイテムや資源アイテムが、買えるのでチェックしましょう。
◼️後半は、バイオキャブも計算に入れて余りそうなら、使いましょう♪
商品棚等で美味しいアイテムとも交換できます。
◼️ミッションはこなす方が無難です。
一つクリアするだけで、何個か先までのアイテムをゲット出来る事もあります。
優先ではないけど、スルーしないでやっていきましょう。
まとめ
良いポイ活はだいたい1日あたり100円以上ならOKとしてますので
15日攻略なら、まずまず良かったです。
同盟選びに失敗して、10日目に移動しましたが 移動した同盟がかなり協力的で15日でクリア出来ました。
スマホに張り付く事もなく、拘束時間も普通レベルなのでオススメ案件でした。
だだ時期によっては、すごく安く設定されてることもあるようなので、1000円以上ならやってみるのをオススメします。
序盤は忙しいけど、タワーディフェンスの戦闘もオート機能もあり
あまりストレスなくクリア出来ました。
後半は、たまにログインするだけで放置も出来ます♪
良かったら楽して遊んで、ポイントゲットしてくださいね。
ここまで読んで下さりありがとうございました♪
皆さんの応援を励みに、日々ブログを更新しています。
どうか、お帰りの際に
下のブログランキングに
1票頂けると嬉しいです♥
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
よかったら、またいらしてください♡