【弱酸性】にしてからスキンケアをしよう!スンジョントナー

エチュードハウス、スンジョントナー K韓国コスメ

エチュードハウスで「pHバランス」を整える

皆さんは洗顔後のお肌が酸性か?アルカリ性か?意識した事はありますか?
自分が使ってる洗顔料がアルカリ性か酸性か意識して使ってる方って、少ないのではないでしょうか?
私も、このトナーに出会うまで知識がなくて、肌のPH値が肌にどれだけ重要か?全く
分かっていませんでした。
今回は、肌のPHを正常化してくれるという、ETUDE HOUSEのスンジョントナーのレビューです。
PHを正常化してくれる化粧水は、これまで知らなかったので 今回初購入・初体験です。
私は、『pH』全く知らなかったので今回、とってもお勉強になりました。
エチュードハウススンジョン弱酸性5.5トナー(200ml) SOON JUNG Tonerレビュー

健康的で理想的な肌とは?

健康な肌というのは「皮膚常在菌」のバランスが整っている、弱酸性のお肌と言われています。
このバランスが崩れると、ニキビや吹き出物が出来やすくなったり、目に見えない炎症等
トラブルの起きやすい肌になります。
お肌の状態が弱酸性である事が重要で、一般的に弱酸性『pH4.5~6.5』である事が理想です。

肌の「PH値」とは?

肌にも「酸性」「弱酸性」「アルカリ性」とあってこの肌の数値をPH値と言います。
pHが7より小さいと「酸性」、8より大きいとアルカリ性になります。

★弱酸性の洗顔料⇒洗浄力は弱いけど肌に優しくマイルド

オイリーな時は、酸性側に傾きます。

★アルカリ性の洗顔料⇒洗浄力が強い

バリア機能が乱れたときは、アルカリ性側に傾きます。

肌のpHは、使う洗顔料で変わるけど基本的には肌本来の機能で 弱酸性に保つ機能があります。
洗顔後に、肌が乾燥する原因ともなるのが、この「pHバランス」です。
PH値【0~14】は、7だと中性となります。そこを境に高いとアルカリ性低いと酸性となります。

理想的なPH値は?

弱酸性(健康的な肌)のpHは4.5~6.5程度です。
脂質肌なほどpHは酸性(4.5)に傾き、乾燥肌なほどpHはアルカリ性(8.0)に傾いています。
pHバランスを4.5~6.5である弱酸性に保つことで、肌トラブルの原因と言われるブドウ球菌が、繁殖しにくい環境となります。
肌にとって理想的なpH➡一般的に弱酸性とはpH4.5~6.5程度のものをさします。

商品説明

■エチュードハウス内のアイテムで再購入率1位
■健康肌と同じ弱酸性ph5.5製品
■10の成分無添加・パラベンフリー
■ノンコメドジェニック
■皮膚科テスト・ハイポアレルギーテスト済
引用元:アモーレパシフィック エチュードハウス
ノンコメドジェニックは、毛穴を塞がない事で話題になっている成分です!

気になる成分解析

韓国コスメの成分表示は多い順からとなっており、一番多いのは ほとんどの化粧水で「水」となります。
その次から多く含まれてるのを中心に、解析していきます。

プロパンジオール

抗菌性のある保湿剤。肌への刺激がほとんどありません。
プロパンジオールは、アレルギーを起こす可能性も低く、安全性が非常に高い保湿成分です。

ベタイン

天然の両性界面活性剤と言われる保湿剤。
安全性も非常に高く 子供からでも使用できる程、低刺激な保湿成分です。
テクスチャーがさらっとしているので、化粧水のテクスチャー向上のために使われる。
このトナーのテクスチャーが滑らかなのも、ベタインのおかげかもしれません。

パンテノール

肌バリアを強化して、修復作用も強いです。

パンテノール成分主体のトナーは、こちらでも詳しくお話ししています。

イニスフリーの毛穴撲滅ライン!脂性肌なのに保湿が足りない方必見
洗顔後は肌の状態は『弱酸性』にする事がとっても大事なんですね。こちらの毛穴撲滅ラインは、セットで購入して良かったぁ~と思いました。購入前に、口コミでも見ましたが 本当に『ほうれい線』が薄くなってきています!たるみ毛穴、目の周りやほうれい線のシワが
良かったら参考になさって下さい♪

オウゴン根エキス

抗炎症作用、抗酸化作用、美白作用、保湿作用を兼ね備えた万能美容エキス
オウゴンエキスは、 マスク等の様々な環境ストレスからお肌を守り、肌を健康的に保ちます。
最近、個人的に注目している美容成分です。

マデカッソシド

もっとも若返りのハーブと言われているマデカッソシド
韓国コスメでは、定番化しつつある「シカクリーム」に主成分として使われています。
炎症後の色素沈着の抑制
肌の炎症鎮静
肌の水分保持力を高める
肌修復効果
美白効果
肌にとって万能すぎる美容成分で、スネイルと並んで韓国コスメの代表の美容成分とも言えます。
肌って自分が思っているより、とってもたくさんダメージを受けてるようです。
マデカソシドについては、過去のコスメレビューでも、お伝えしているので
良かったら参考になさって下さい。
ラネージュシカスリーピングマスク 寝てる間に修復し肌の再生!
ベタベタしないのも高評価です!ドクタージャルトもべたつきは少ないけど、こちらの方がもっとサラッとしています。使ってみると酷かったニキビが、1晩でかなり落ち着き肌に潤いが残った状態で驚きました!保湿のおかげで肌のクレーターも良くなったように感じます。

他にもグリセリン、1,2-ヘキサンジオール、チャ葉エキス、ポリグリセリン-3、エチルヘキシルグリセリン等々含まれています。

私のおすすめの使い方・7スキンケア

本来、トナーとして利用してもよいスンジョントナーですが、私は
  1.  スンジョントナー
  2. ブースター
  3. トナーor美容液
の順で使用しています。
ブースター(導入液)ど、どちらが先か?
悩みますよね?
スンジョントナーがあれば、全てのアイテムの中でこれが一番先です。
スンジョントナーは、洗顔後にアルカリ性に傾きやすくなる肌を、正常に戻す為に付けるトナーなのでこれが一番先です。
ブースターを使わない方は、洗顔後そのまま付けて、その後いつものスキンケアでOKです。

使用方法

そして、公式のアモーレパシフィックさんのオススメの使用方法は韓国で人気のスキンケア方法「7 Skin method(メソドロジー)です。

チルスキンケアとも呼ばれていて、韓国女優さんのス・ジさんとかかやってる事で話題になりました。

トナーを適量とりお肌になじませ、しっかり肌になじんだら、これを7回繰り返し付けていくのが「7 Skin method」です。

それ以外の使い方としては、コットンにたっぷり付けて、乾燥が気になる頬等にパックとして

付けていく方法も推奨されています。

 

 

見た目・テクスチャー

見た目はこんな感じです。
手のひらに乗せたスンジョントナー
とっても柔かいテクスチャーで、○生堂さんの化粧水トナーのテクスチャーに似ています。
香りも強くないし、ほとんど無臭です。
これを使って劇的に変化したか?は分からないけど、PHを意識し始めてから
今では必須アイテムになりました。
大人ニキビが出来にくくなって、この冬 1度も乾燥で悩む事はなくたったかな
やはり、その後の保湿美容液等の吸収も助けてくれてるのを感じます。

口コミいろいろ

 

■数えきれない程、購入してきました。潤いはもとめてません。Phを整える導入。水みたいなテクスチャーが、他のスキンケアを邪魔しないのでお気に入りです。

リピでストック用に。なくなったら心配になります。

■何度もリピしている化粧水です。肌が敏感な時でも使えるので重宝しています。

お守り的な常備化粧水です。癖がないし、弱酸性だから安心して使えます。

引用元:Qoo10 エチュードハウス韓国公式サイト

こんな方はにおすすめ

安く買えるショップ情報、女性
★肌のPH意識したことなかった!
★肌トラブルが起きやすい
★何をしても肌乾燥がひどい
★コスパのよい化粧水を使いたい
はじめて使う方は、PH値を弱酸性5,5に保ってくれるスンジョン弱酸性5.5トナーをおすすめします。私も、これをリピートしています♪
エチュードハウス内のアイテムで再購入率1位 SOON JUNG Toner
それぞれシカ成分を強化しているものなど、3パターン出ていますが、
全て取り扱いがあるのは、Q10さんのみです♪
見た目の違いは蓋が、真っ白・青い線が入っているタイプ・緑の蓋で見分けると良いです♪

[Qoo10] [ETUDE韓国公式] スキンケアセット

WWW.QOO10.JP

まとめ

 

 

私が知らないだけかも知れませんが、肌のPHを整えてくれるトナーは、これ以外知りません。
そしてこんなに大容量なのに、安いのでバシャバシャ使えます。
洗顔後はどうしても乾燥しがちで、アルカリ性に傾きます。
なので必ず弱酸性にしてからでないと、その後のスキンケアで、美容成分を補充しても
浸透しにくいとも言われています。
他にPHを整えてくれるトナーを知らないので、再購入する人が後を立たないトナーです。

2本目購入で今後も必要アイテムだなと感じてます!次のメガ割で買い足し予定です♡

ブースターの前に使ってて、とってもオススメです。

本日も当ブログにお越し下さり

ありがとうございました。

この記事が皆様のお役に立てれば幸いです。

宜しければ、またいらして下さい。

いつも応援くださり感謝しています❤

 

にほんブログ村 美容ブログ 韓国コスメへ
にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました